FOOD NIPPON 2017〈春〉のご案内
“FOOD”を知ることは、“風土”をひも解くこと── 。
“日本食文化の再発見”を目的に、2013年より季節毎に開催してきたFOOD NIPPONでは、
日本各地に代々受け継がれてきた“食”を掘り下げ、先人の知恵や工夫に学びながら
日本の豊かさに出逢う場を紡いでまいりました。
5年目となる今年は、「北陸」を取り上げます。富山県、石川県、福井県の農家や工房へ足を運び、
丁寧に選んだ食材や酒、そして職人や作家との交流を通じて製作した器をご紹介いたします。
![]() |
3月6日(月)より始まる〈春〉の開催では、富山県の食文化を掘り下げます。
立山連峰をはじめとする標高3,000m級の山々から栄養分をたっぷりと含んだ雪解け水が流れ込む富山湾。
水深1,000mにおよぶ海底には、海の青さが一段と濃くみえることから「藍瓶(あいがめ)」と呼ばれる
海底谷があり、紅ズワイガニをはじめ、白エビやホタルイカ、ゲンゲなどの格好の棲処となっています。
ブリを筆頭に回遊魚が入り込みやすい地形となっているため、四季を通じて豊かな海の幸に恵まれます。
豊穣な海の恵みを保存するため、この地の気候風土と人びとの知恵は、独特な発酵文化を育みました。
塩漬けした魚介を麹や糠で漬け込んだ発酵食は、ハレの日の料理として親しまれています。
江戸時代から明治時代にかけて、物流の大動脈を担った北前船の寄港地として大いに栄えた富山県には、
北海道で採れた昆布が大量に運び込まれ、昆布を使った食文化が根づきました。
昆布〆や昆布巻きかまぼこなど、昆布は郷土の味を語るうえで、欠かせないものとなっています。
また、かつて富山湾のブリは、塩ブリにされて越中から飛騨、さらに信州まで峠を越えて運ばれました。
この街道は「ブリ街道」と呼ばれ、塩ブリは山間部の貴重なタンパク源として珍重されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ものづくりが盛んな富山県では、精緻な欄間で知られる井波彫刻をはじめ、
仏具を中心とする高岡銅器や越中瀬戸焼などの伝統工芸が受け継がれています。
私たちが訪ねたのは、井波彫刻を学び、木彫に取り組む「トモル工房」の田中孝明さん。
田中さんとともに、FOOD NIPPONオリジナルの器を製作しました。
また、東京藝術大学彫刻科で学んだ後、岩瀬町にて作陶する釋永岳さんの器や、
富山県に移住して作陶する安藤由香さんの器、硝子作家の岸本耕平さんの器のほか、
仏具を中心とする高岡銅器の伝統技術を活かして新たな鋳物作りをされている「FUTAGAMI」さんの
作品などをご紹介いたします。
![]() |
![]() |
海や山を経て、さまざまな地域と結ばれ、交流するなかで紡がれてきた
富山県の“FOOD”をお愉しみいただければ幸いです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
FOOD NIPPON 2017 「北陸」開催日程
会期中、北陸の食材や酒とともにFOOD NIPPONオリジナルデザインの器を取り入れた
特別メニューをランチ、ディナーともに提供いたします。
〈春〉「富山県」3月6日(月)〜18日(土)
〈夏〉「石川県」6月5日(月)〜17日(土)
〈秋〉「福井県」9月4日(月)〜16日(土)
〈冬〉「北陸」11月20日(月)〜12月2日(土)
特別ランチコース ¥3,500 / 特別ディナーコース ¥8,200
(税込、ドリンク料金別)
FOOD NIPPON 2017〈春〉「富山県」特別ディナーコース
甘酒/前菜盛り合わせ/黒鯛のあら汁/白エビのから揚げ/桝寿司/
塩ブリと五箇山豆腐の葛餡/氷見牛炙り/氷見うどん とろろ昆布と/昆布餅
特別ディナーコース ¥8,200(お一人様)
3月6日(月)より18日(土)まで
*特別ディナーコースの一部はアラカルトとしてもお選びいただけます。
*食材の仕入れ状況により内容が変更になることがございますので、
予めご了承ください。
FOOD NIPPON 2017〈春〉「富山県」特別ディナーコースには…
SAYS FARM「シャルドネ2015」
SAYS FARMは、“北陸が生む美しいワイン造り”を目指して富山湾と立山連峰を望む丘に畑を持ち、
ドメーヌとして、100%自社原料のみの葡萄でワインを生産しています。
SAYS FARMの「シャルドネ2015」、「メルロ2015」をはじめ、富山の名水で醸された日本酒や
北陸唯一のクラフトウイスキーなどを取り揃えました。
特別ディナーコースとともに是非ご賞味ください。
グラス ¥1,500
3月6日(月)より18日(土)まで
ご予約・お問い合わせ:Tel 03-5720-1300
展示販売
![]() |
![]() |
北陸で出逢った作品をHIGASHI-YAMA Tokyoに併設の
サロンスペースおよび系列店のHIGASHIYA GINZAにて
展示・販売しております。是非お立ち寄りください。
HIGASHIYA GINZA
東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル2F
電話:03-3538-3230
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜(祝日の場合は営業・翌火曜日休)。